18.12.15-16 360~361日目 ヨルダン ワディ・ムサ→アンマン
12月15日
ワディ・ムサから首都アンマンに移動する日。
一昨日、宿の人にアンマンに行くバスの時間と値段を聞いたら、7時発でJD7だと言われた。
確認で、昨日寝る前に聞いたら、8時発でJD10だと言われる...。全然違う。
変わった理由は分からず...。500円も高くなっているし...。
安息日だから...?
通常の路線バスではないってことなのか...。
まぁ着けば何でもいいかと。諦める。
朝6時に起きる。支度してパンとハムで朝食。
結局5泊もした宿。
部屋もロビーもとにかく寒かった。扉を開けたら閉めてほしい。
あと朝方5時~7時と、17時~19時しかお風呂のお湯が出ないのは辛かった。
8時前にロビーに行く。
不安になって、溜まっていた人にどこに行くか聞くと、みんなアンマンだと言う。
その中の一人が日本人だった。
2日前に日本人だなぁと見かけた人だった。
その人はアンマンから来て、戻るところだった。
行きはJD3.5で来たらしい...。
宿の人が言うにはアンマンからは安いが、ここからは高いと。
もう何が本当なのかは分からないけど...。
宿がマージン取っているのか...。
今からバスターミナルに行く時間も無いし...。
その人と、片道JD10、1600円払ってチケットを買った。
8時からロビーでバスを待つが、まぁ来ない。
あと5分、10分だと言われるが、その時間を待っても、まぁ来ない。
1時間待って、9時にバスに乗れと言われて外に出る。
バスは8時前から宿の前に止まっていたマイクロバスだった...。
てっきりこれでは無いと思っていた...。
1時間待ったのは何なのか。運転手が来なかったのか。
マイクロバスは各所で客を拾っていく。
結局バスターミナルにも行くし、バスターミナルでも30分ぐらい止まる...。
マジで何の時間なのか...。
満席で出発。
2時間ほど走り、ちょうど半分ぐらいで休憩。
バスは永遠と砂漠の中を走る。
所々に小さな街がある。
また2時間走り、13時半ぐらいにアンマンの南バスターミナルに到着。
ここから市街地は遠い。
路線バスなどの公共交通機関は無い。
タクシーになる。
同じバスだったオランダ人の人とタクシーを乗り合いにする。
バスを降りたときからタクシーの客引きは群がってくる。
値段交渉。
オランダ人と俺たちが泊まる宿は別。
2箇所の宿を回ってくれるように交渉する。
めちゃくちゃふっかけてくるやつ。
ちゃちゃ入れてくるやつ。
運転手どうしで客の取り合いをして揉める。
言い値がコロコロ変わる奴。
関係無い明日以降の営業してくる奴。
久しぶりだったこういうの。
本当に鬱陶しい。タクシーの運転手が1番ウザい。
一通り交渉して、1番まともに交渉する奴を値切る形で、2カ所回ってJD4、640円でお願いした。それを3人で割り勘。
二人が英語ペラペラだからほとんど横で見てたけど。
20分ぐらいで宿へ。
予約していたところは、1泊JD4。
朝食付きなら、JD6だけど、JD5でいいよと言われたので、朝食付きでお願いした。
1泊800円。
荷物を置いて、スーパーに買い物に行く。
宿の人に安いスーパーを教えてもらう。
宿の人が言うには、このスーパーは大きいから観光客も地元民も同じ価格だと言われる...。
やはりボラれてるのか...。
イスラエルも、ワディ・ムサも商店には値札が無かった。
店員の言い値を払うしかない。確かめようが無い。
高いなぁと毎回思っていたけど、物価だけじゃないみたいだった。
一緒に来た人と向かう。
話すと同い年だった。マジで同い年が多い。
ここまで知り合ってきた人で、お互いの共通の知り合いが4人もいた...。そうなる。
袋麺と卵とコーン缶を買って帰る。
帰りにオススメされて、道ばたのお店でヨルダン料理のファラフェルを買う。
JD0.5、80円。中に豆を潰して揚げたコロッケとたくさんの野菜が入っている。
美味しかった。安いし。
明らかにワディ・ムサより物価が落ちた。
宿に戻り、少し寝て。
風呂入って袋麺で夕食。
夜はその人が明日イスラエルに行くというので、バスチケットを買いに行くのについて行ったり。
お互いの情報交換したり。
持っているデータの交換をしたりして過ごす。
こういうのもマジで久しぶりだった。
新しく同じような人に会うことも久しく無かった。
日記を少し書いて深夜就寝。
12月16日
宿の朝食の時間が8時~9時の間だけなので、8時過ぎに起きる。
朝食付きは+JD1、160円。
量少なくて、160円ならスーパーで買ってきて自分で食べた方が良かったかなぁとか思いつつ。
食べたあと眠くて寝て、起きたら、外は土砂降りだった。
これは今日のアンマン観光は厳しい。
明日もう1日あるし、アンマンの見所は多くはないので明日にすることにした。
やたらと眠くて昼頃まで寝て、起きて洗濯して。
午後はキエフでデータが消えたので、新たに進んできたルートの地図を作ったりする。
夜、雨がやんだので、昨日見つけた宿から数軒隣にある店で夕食を買う。
ピザというかパンというか、中東料理なのか何なのかまったく分からないけど。
チーズ入りと無しがあったので、入りを頼む。
1JD、160円。
味が薄かったけど美味しかった。
これだけだとお腹いっぱいにならず、袋麺も食べる。
夜は日記書いたりして、寝る。

にほんブログ村

にほんブログ村
ワディ・ムサから首都アンマンに移動する日。
一昨日、宿の人にアンマンに行くバスの時間と値段を聞いたら、7時発でJD7だと言われた。
確認で、昨日寝る前に聞いたら、8時発でJD10だと言われる...。全然違う。
変わった理由は分からず...。500円も高くなっているし...。
安息日だから...?
通常の路線バスではないってことなのか...。
まぁ着けば何でもいいかと。諦める。
朝6時に起きる。支度してパンとハムで朝食。
結局5泊もした宿。
部屋もロビーもとにかく寒かった。扉を開けたら閉めてほしい。
あと朝方5時~7時と、17時~19時しかお風呂のお湯が出ないのは辛かった。
8時前にロビーに行く。
不安になって、溜まっていた人にどこに行くか聞くと、みんなアンマンだと言う。
その中の一人が日本人だった。
2日前に日本人だなぁと見かけた人だった。
その人はアンマンから来て、戻るところだった。
行きはJD3.5で来たらしい...。
宿の人が言うにはアンマンからは安いが、ここからは高いと。
もう何が本当なのかは分からないけど...。
宿がマージン取っているのか...。
今からバスターミナルに行く時間も無いし...。
その人と、片道JD10、1600円払ってチケットを買った。
8時からロビーでバスを待つが、まぁ来ない。
あと5分、10分だと言われるが、その時間を待っても、まぁ来ない。
1時間待って、9時にバスに乗れと言われて外に出る。
バスは8時前から宿の前に止まっていたマイクロバスだった...。
てっきりこれでは無いと思っていた...。
1時間待ったのは何なのか。運転手が来なかったのか。
マイクロバスは各所で客を拾っていく。
結局バスターミナルにも行くし、バスターミナルでも30分ぐらい止まる...。
マジで何の時間なのか...。
満席で出発。
2時間ほど走り、ちょうど半分ぐらいで休憩。
バスは永遠と砂漠の中を走る。
所々に小さな街がある。
また2時間走り、13時半ぐらいにアンマンの南バスターミナルに到着。
ここから市街地は遠い。
路線バスなどの公共交通機関は無い。
タクシーになる。
同じバスだったオランダ人の人とタクシーを乗り合いにする。
バスを降りたときからタクシーの客引きは群がってくる。
値段交渉。
オランダ人と俺たちが泊まる宿は別。
2箇所の宿を回ってくれるように交渉する。
めちゃくちゃふっかけてくるやつ。
ちゃちゃ入れてくるやつ。
運転手どうしで客の取り合いをして揉める。
言い値がコロコロ変わる奴。
関係無い明日以降の営業してくる奴。
久しぶりだったこういうの。
本当に鬱陶しい。タクシーの運転手が1番ウザい。
一通り交渉して、1番まともに交渉する奴を値切る形で、2カ所回ってJD4、640円でお願いした。それを3人で割り勘。
二人が英語ペラペラだからほとんど横で見てたけど。
20分ぐらいで宿へ。
予約していたところは、1泊JD4。
朝食付きなら、JD6だけど、JD5でいいよと言われたので、朝食付きでお願いした。
1泊800円。
荷物を置いて、スーパーに買い物に行く。
宿の人に安いスーパーを教えてもらう。
宿の人が言うには、このスーパーは大きいから観光客も地元民も同じ価格だと言われる...。
やはりボラれてるのか...。
イスラエルも、ワディ・ムサも商店には値札が無かった。
店員の言い値を払うしかない。確かめようが無い。
高いなぁと毎回思っていたけど、物価だけじゃないみたいだった。
一緒に来た人と向かう。
話すと同い年だった。マジで同い年が多い。
ここまで知り合ってきた人で、お互いの共通の知り合いが4人もいた...。そうなる。
袋麺と卵とコーン缶を買って帰る。
帰りにオススメされて、道ばたのお店でヨルダン料理のファラフェルを買う。
JD0.5、80円。中に豆を潰して揚げたコロッケとたくさんの野菜が入っている。
美味しかった。安いし。
明らかにワディ・ムサより物価が落ちた。
宿に戻り、少し寝て。
風呂入って袋麺で夕食。
夜はその人が明日イスラエルに行くというので、バスチケットを買いに行くのについて行ったり。
お互いの情報交換したり。
持っているデータの交換をしたりして過ごす。
こういうのもマジで久しぶりだった。
新しく同じような人に会うことも久しく無かった。
日記を少し書いて深夜就寝。
12月16日
宿の朝食の時間が8時~9時の間だけなので、8時過ぎに起きる。
朝食付きは+JD1、160円。
量少なくて、160円ならスーパーで買ってきて自分で食べた方が良かったかなぁとか思いつつ。
食べたあと眠くて寝て、起きたら、外は土砂降りだった。
これは今日のアンマン観光は厳しい。
明日もう1日あるし、アンマンの見所は多くはないので明日にすることにした。
やたらと眠くて昼頃まで寝て、起きて洗濯して。
午後はキエフでデータが消えたので、新たに進んできたルートの地図を作ったりする。
夜、雨がやんだので、昨日見つけた宿から数軒隣にある店で夕食を買う。
ピザというかパンというか、中東料理なのか何なのかまったく分からないけど。
チーズ入りと無しがあったので、入りを頼む。
1JD、160円。
味が薄かったけど美味しかった。
これだけだとお腹いっぱいにならず、袋麺も食べる。
夜は日記書いたりして、寝る。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿