18.12.1-3 347~349日目 ウクライナ キエフ

12月1日

一昨日ぐらいからキエフではまた雪が降っていた。
昨日は1日中降っていた。

朝起きたらやんでいた。
そろそろウクライナからも離れるので、最後の観光に行く。
外は雪だらけで積もっているけども。

地下鉄に乗って1駅で降りて、歩いて15分ぐらい。
キエフで1番有名な聖ソフィア大聖堂へ。
ここも入場料は20フリヴニャ、80円。
ただ敷地だけで教会の中や、塔に登るのは別料金。
敷地の中だけにした。





めちゃ雪。
歩いて駅の方へ戻る。

駅前にある、黄金の門。
キエフの正門。
チラッと見て地下鉄で帰る。寒すぎる。


キエフ地下鉄。
毎回乗り換えが難しい。よく分からない。



夕飯は肉と卵を焼いて白飯。








122

ペンネをコンソメで茹でて、朝食。

今日はオーストラリアのワーホリビザを申請をする。
タカ君の話だと、申請してから18日間待ったというので、早めに申請する。

質問も多いし、全部英語なので今日も苦戦しながら慎重に記入する。
ただ一昨日のインドビザに比べたら簡単だった。

4時間ぐらいかけて終了。
申請料は450オーストラリアドル、40000円。

払い込みボタンを押したら1分もせずにビザが届いた...
てっきり2週間以上かかると思っていたからビックリする。

心配になって何度も確認したり、翻訳するがどうも本チャンのビザっぽい...
早い...

これでオーストラリア行きは確定になった。
4万も払っちゃったし...
日本に帰るのが実質1年以上は延びる。
まぁこうなることは何となく最初から思っていたし。
もうここに来て1年ぐらい変わらん、やるだけやってみるしかない。


ひとまずこれでウクライナに来てやらなければならなかったことは、最低限一通り終わった。
本来ならインドのこととか、オーストラリアのこととか、もっと徹底的に調べたかったけど。
日記もまだ1か月分溜まってるし。


この日はそれ以外に洗濯したり、写真の整理したりして過ごす。


夕飯はトマトソースのパスタを作る。
買った肉が臭すぎるのは、お湯でめちゃくちゃ洗えば、臭いはだいぶ収まった。

夜は日記上げ続けて就寝。









123

明日の深夜から移動なので、実質ウクライナ最終日。
17日間キエフにいたことになる。

そもそもイスラエル、ヨルダンはじめ中東に向かうためのルート作り。
その後のインドまでのルート作り。
インドビザの取得。
そしてその後行くであろうオーストラリアのワーホリビザの申請。
溜まっていた日記を上げること。

最低限のここまでは終わった。
最初宿が定まらなかったり、パソコンのデータが全て消えるなどで5日ぐらい無駄にしたけど...
あとキエフが寒すぎて、観光を4回に分けるっていうのもあったけど。

出来れば、インドの観光名所も全て調べたかったし、オーストラリアでの家や仕事の事情とかも調べつくしたかった。
日記もまだ1か月分残っているし。

もう、この宿でパソコン見ているだけの生活に完全に飽きたし。
寒すぎるし、次に進みたいし。
ここ3週間ほとんど誰とも会話してないし。

ただこの17日間は必要な時間だった。
リセットと、この先数カ月を調べて決める時間に出来た。
ノンビリも出来た。
落ち着けたわけでは無かったけど。

明日からまた常識が変わる。
またたぶん見たことのない毎日になる。
3カ月ちょっとの甘やかされたヨーロッパ生活から、また訳の分からない毎日になる。
客引きと白タクの運ちゃんとの喧嘩が始まる。

明日からは、久しぶりにとても楽しみだ。


昨日オーストラリアビザが届いたことで、朝起きて何人かに連絡する。
オーストラリアとの時差が開きすぎて、朝しか電話するタイミングが無い。
先にオーストラリアに行っていたタカ君と電話で話して。それとワーホリをやっている後輩とも電話して。
タイミングよくニュージーランドにワーホリで入った、タッくんとミホさんから連絡が来たので電話して。
みんなのいる街と、仕事と様子を聞く。
みんなから情報をもらう。ありがたい。

朝飯はペンネ作って食べて。

最後の買い物に出かける。
宿の人に教えてもらった近くの印刷屋で、2つのビザを印刷をする。
けっこう印刷して、29フリブニャ、120円。

毎回通ったショッピングモールを初めて上の階まで行って、何か買っといた方がいいものはあるか探すが、特に何も無い。

フリブニャも使い切らなきゃなので、地下の薬局で塗り薬を探す。
南京虫に噛まれたであろう場所が、3カ所痒くて、ちっとも治らなくて、痒いから、かくせいで日に日に酷くなっていた。
店員さんもロシア語しか通じないので、痒い場所を見せると、塗り薬を出してくれた。

117フリブニャ、470円。
効くのかどうかはまったく分からないけど...

それとこの先、煙草が安い国は無いので、1カートン安い煙草を買う。
1カートンで1200円。
ただイスラエルは預け荷物でもチェックが厳しいというし、関税がかからない持ち込み可能な本数も少ないから、なんとも言えないけど...

帰って洗濯して、薬を塗ってみる。
インドのデリーでの最初の宿を予約して。

夕方、トマトパスタで夕食にする。

夜は日記をあげ続ける。




にほんブログ村

 
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

18.6.15 178日目 新疆ウイグル自治区 ウルムチ→ホルゴス

日記の移動。

18.12.21-23 367~369日目 インド デリー