18.11.4 320日目 イタリア ローマ
ローマ観光二日目。
この日も宿の朝食を食べて、準備して出かける。
今日は最初にバチカン市国へ行く。
宿からは距離があるので地下鉄に乗る。片道1.5ユーロ。
最寄り駅で降りると、雨が降っていた...。
ただ明日にはローマを出たいので、今日中に見て回らないと...。
雨の中向かう。
厳重な手荷物検査を抜けて中へ。
一応28ヵ国目になる。国連加盟国。
この広場を中心に本当に小さなエリアがバチカン市国。
もちろんスタンプとかも無く。
サン・ピエトロ大聖堂。
カトリック教会の総本山。
聖堂の前に凄い人だかりが出来ていて、物々しい空気。
何かあるのかと見に行くが、人だかりの中には何もなく何かをみんな待っている。
何だろうと思い、5分ぐらい一緒に待っていたら、建物の窓の一つが開き、大歓声が起こる。
そこで気づいた、ローマ法王だった。
たまたまこの日は日曜で、着いたのもちょうど12時だった。
日曜のミサ。法王のお話が始まる。
30分ぐらいお話をされた。
イタリア語で分からなかったけど、夜宿に戻って、検索したらこのお話の日本語訳も読むことが出来た。
まさか見ることが出来ると思わなかった。
広場の空気は、本当に厳かで、不思議な空気だった。
大観衆が幸せそうで、全員が祈っていた。
お話が始めると雨は弱まり、やがて止んだ。
終わると、また雨が降り始めた。
大聖堂の中へ。
教科書で見たことがある場所。
今まで行った教会の中でもっとも大きかった。
歴代のローマ法王。
凄い場所だった。
バチカン市国から出る。
空は明るかったが、まだ雨が降っていた。
バチカン市国の正面にある、サンタンジェロ城。
凄い並んでいたし、あまり興味も無かったので中には入らず。
雨だし。
コロッセオへ向かう。
歩いているうちに雨はやんだ。
コロッセオへ。
凄い並んでいた。ただここは中が見たいので並ぶ。
1時間ぐらい並んでチケット売り場へ。
すると、日曜の午後は無料だとのこと。
ついてる。普段は2000円ぐらいするのに。
下から。
上から。
ここは思っていた以上に大きかった。流石に凄い。
ただ、たしかサラリーマン金太郎で、金太郎が同僚と休暇中思い詰めたように疲れていたのって確かここだったよなと、そればっか思ってしまう。
隣にある凱旋門。
外に出るとちょうど音楽隊が演奏していた。
たぶん...服着て一緒に歩いていたから音楽隊の犬...。
演奏中ずっと足元をフラフラしていた。
隣の遺跡に行こうと思ったが、もう時間が遅く入れなかった。残念。
歩いて宿に戻る。
何度もお世話になっているLidlが近くにあることを発見し、夕食を買いにLidlへ。
たくさんの種類の生パスタ。
今夜は冷凍のペンネを買って帰る。
炒めるだけ。美味しかった。
明日の移動方法を調べたりして就寝。

にほんブログ村

にほんブログ村
この日も宿の朝食を食べて、準備して出かける。
今日は最初にバチカン市国へ行く。
宿からは距離があるので地下鉄に乗る。片道1.5ユーロ。
最寄り駅で降りると、雨が降っていた...。
ただ明日にはローマを出たいので、今日中に見て回らないと...。
雨の中向かう。
厳重な手荷物検査を抜けて中へ。
一応28ヵ国目になる。国連加盟国。
この広場を中心に本当に小さなエリアがバチカン市国。
もちろんスタンプとかも無く。
サン・ピエトロ大聖堂。
カトリック教会の総本山。
聖堂の前に凄い人だかりが出来ていて、物々しい空気。
何かあるのかと見に行くが、人だかりの中には何もなく何かをみんな待っている。
何だろうと思い、5分ぐらい一緒に待っていたら、建物の窓の一つが開き、大歓声が起こる。
そこで気づいた、ローマ法王だった。
たまたまこの日は日曜で、着いたのもちょうど12時だった。
日曜のミサ。法王のお話が始まる。
30分ぐらいお話をされた。
イタリア語で分からなかったけど、夜宿に戻って、検索したらこのお話の日本語訳も読むことが出来た。
まさか見ることが出来ると思わなかった。
広場の空気は、本当に厳かで、不思議な空気だった。
大観衆が幸せそうで、全員が祈っていた。
お話が始めると雨は弱まり、やがて止んだ。
終わると、また雨が降り始めた。
大聖堂の中へ。
教科書で見たことがある場所。
今まで行った教会の中でもっとも大きかった。
歴代のローマ法王。
凄い場所だった。
バチカン市国から出る。
空は明るかったが、まだ雨が降っていた。
バチカン市国の正面にある、サンタンジェロ城。
凄い並んでいたし、あまり興味も無かったので中には入らず。
雨だし。
コロッセオへ向かう。
歩いているうちに雨はやんだ。
コロッセオへ。
凄い並んでいた。ただここは中が見たいので並ぶ。
1時間ぐらい並んでチケット売り場へ。
すると、日曜の午後は無料だとのこと。
ついてる。普段は2000円ぐらいするのに。
下から。
上から。
ここは思っていた以上に大きかった。流石に凄い。
ただ、たしかサラリーマン金太郎で、金太郎が同僚と休暇中思い詰めたように疲れていたのって確かここだったよなと、そればっか思ってしまう。
隣にある凱旋門。
外に出るとちょうど音楽隊が演奏していた。
たぶん...服着て一緒に歩いていたから音楽隊の犬...。
演奏中ずっと足元をフラフラしていた。
隣の遺跡に行こうと思ったが、もう時間が遅く入れなかった。残念。
歩いて宿に戻る。
何度もお世話になっているLidlが近くにあることを発見し、夕食を買いにLidlへ。
たくさんの種類の生パスタ。
今夜は冷凍のペンネを買って帰る。
炒めるだけ。美味しかった。
明日の移動方法を調べたりして就寝。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿