18.10.29-30 314~315日目 ギリシャ アテネ

10月29日

アテネ観光2日目。
昨日、パルテノン神殿の前を通った時に、なんかやたらと賑わっていて、なんか雰囲気的に入場無料に見えて、少し覗いた。
ただゲートには係員がいたので、まぁまさか無料な訳ないよな、人が多いだけだよなと素通りした。

夜、宿で日本人の人に出会い話を聞くと、ギリシャの祝日で、全ての施設が無料だったことを知る...。
やっぱり無料だったんだ...。祝日なのは知っていたのに、そこまで考えが及ばなかった...。

順番を昨日と今日逆にすれば良かった...。
めちゃくちゃ損した...。



支度をしてアクロポリスに向かう。
入り口。
チケットは20ユーロ。2600円...。損がデカい...。


隣接する、ヘロディス・アッティコス音楽堂。
全施設共通チケットは高いので、上から見る。
ここからで十分。


神殿へ。


遠くに見える、ヘファイストス神殿?



パルテノン神殿。デカい。


隣のエレクテイオン神殿。





パルテノン神殿の丘から。


周りの他の遺跡たち。
正直ここからで十分...。



おぉ写真で見たことある場所だーという感じで。
まぁ昨日から見ていたし。
一通り見て、夕方宿に戻る。

アテネには他にもたくさん遺跡も博物館もあるけど、あまり興味が沸かないのでパス。
大英博物館で見たし...。
夜までこの先のことを調べる。


夜、昨日登った、宿の裏にある丘に再び登る。
夜のパルテノン神殿と、アテネの夜景。




綺麗だった。
ただヨーロッパはどこに行っても、夜はあまり光が強く無くて、暗い。
町中も、夜景も。

宿に戻って就寝。








10月30日

昨夜、また新たに日本人の二人組が宿に来た。
二人は、今日は地中海に泳ぎに行くと昨夜話していた。

俺も地中海のアテネから近いところに行こうかななんて考えていたから、一緒に連れてってくださいなんて話をする。

ただ起きたのが遅かったのと、この先をまだ決められていなかったので、地中海には行かず、宿に籠ることにした。


明日のメテオラ行きの電車の往復チケットをネットで買う。
メテオラでの宿を予約する。

帰ってきた後のことを考える。
ギリシャはアテネ、メテオラ以外も見どころは多い。
ただどこも遺跡ばっか。
あまり興味が無い。

それと、サントリーニ島や、ミコノス島。
ギリシャのエーゲ海の島。
行きたいし、行くつもりでいた。

ただ、調べると何事も恐ろしく高い。
飛行機にしろ、船にしろ、宿にしろ...。
そして行くとなるとけっこう日数を使う。

あと、いくら暖かいといっても、海で泳げるほど暖かくはない...。
11月だし...。
結局これが決め手で行くのをやめた。
白い町並みはスペインで見たし。

となると、ギリシャではメテオラ以外他に特に見たいものは無い。
メテオラからアテネに帰ってきたら、そのままイタリアに向かうことにした。

ギリシャから陸路で行ける北側の国も調べるが、残りのシェンゲン協定期間でイタリアには確実に行きたかった。
それと暖かいうちに。

ギリシャからイタリアに向かうのは、地中海を渡る船で行くつもりでいた。
ギリシャに来る前になんとなく調べた時に船があるのは確認していた。
船なら安いだろうし、地中海を渡るとかいい気がした。

ただ実際に調べると、そこまで安くもない...。
90ユーロとか。もう少し安いのもあるっぽいけど。
そして、オフシーズンで便が少ないっぽい。

何より、出るのがアテネ郊外の港。
そこに行くのが面倒くさい。
着くのもイタリア南部の東側の港。
そこ行きしか無いっぽい。

着く場所に見たい場所も特に無い。
そうすると、そこからローマなどに移動すると、それはそれで電車代やバス代がかかる。
そこまで考えると、飛行機で飛ぶのとそこまで変わらない...。

考えた結果、アテネからローマまで飛行機で行くことにした。
最近飛行機多いなぁ...。効率が悪い...。

航空券を買う。
トルコ航空、イスタンブール経由。荷物代込みで15700円。
このタイミングで再びイスタンブールに行くとは思ってなかった...。

ローマでの宿を予約したりする。
ローマの宿は高い...。普段使う予約サイトに安いのが無いので、初めて使うサイトで予約する。

この日はこんなことやっていたら1日が終わった。





にほんブログ村

 
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

18.6.15 178日目 新疆ウイグル自治区 ウルムチ→ホルゴス

日記の移動。

18.12.21-23 367~369日目 インド デリー