18.9.29 284日目 イギリス ロンドン

宿は朝食付きだった。


この日、1泊目と2泊目以降を分けて予約した影響で部屋の変更があった。
新しい部屋に荷物を移して、バックパックを開けたときに、充電器を一式入れた袋が無いことに気づく。
最後の記憶は、昨夜共有スペースで充電器を出した時だった。たぶん...。


片っ端から探し、移る前と後の部屋、共有スペースもくまなく探すが、無い...。
前の宿に置いてきたということはたぶん無い...。
たぶんこの宿。

寝るときに携帯を充電していたので、変換変圧が付いたマルチタップと、ライトニングケーブルは手元にあった。

袋の中には、パソコン、カメラ×2台、イヤホン用、iPod用の充電器と、ブルートゥースの送信機が入っていた。
充電器を無くすのはだいぶ痛い...。というかこの先全てに困る。
イヤホン用や、iPod用は、ロンドンで調達も可能だけど、パソコンとカメラは難しい。
買えたとしてもコンセントが日本式ではないので色々困る。

その後も2時間ほど探すが、どこにも無い...。
焦る...。

1番可能性として高いのは、昨夜共有スペースにいたときに、袋を机の上に置きっ放しにして、外に煙草を吸いに行ったときに盗まれた可能性...。
周りに人もいたし、貴重品だけ持って外に出た。5分も離れてないけど。
こんなもの盗まれると思ってなかった...。


宿のスタッフに知らないか尋ねるが知らないと言われる。
ひとまず出てきたら教えて欲しいとお願いした。



ここまで英語が分からないなりに、なんとか凌いできた。
凌いできたというか、多少はなんとかなった。
箇所箇所だけ聞き取れれば、理解は出来た。
こっちも単語を並べて話したとしても、相手は理解してくれた。

ただ英語が母国語のイギリス人が話す英語は、早すぎるし流ちょう過ぎて、何も分からない。
単語も動詞も聞き取れない...。

こっちの拙い英語も、相手に伝わらない。
片言の英語が理解してもらえない。
今までの第二言語として英語を話す人とは全然違う。

充電器を無くしたから知らないか?
を理解してもらい、答えを理解するのにも凄い時間がかかった。


ひとまず探すのはおいといて、市内観光へ向かう。
地下鉄で中心部へ向かう。
郊外にある宿は地下鉄のゾーン2で、片道30分ぐらいあった。
それで片道500円ぐらいする...。高い...。それでも中心部に泊まるよりは安かった。

最初はビッグ・ベン。
ロンドンといえばここなのに、改装工事中だった...。
最近どこに行っても改装工事が最近多い...。



川の向かいにあるロンドンアイ。


ビッグ・ベンの裏手。




ウェストミンスター寺院へ。





ここまでで夕方。
明日もあったのでここまでにした。

スーパーに寄って、200円ぐらいのマカロニサラダを買って夕飯にした。


宿に戻っても充電器は出てこないし、再び探したが無かった...。

ひとまず携帯は充電出来るからなんとかはなるけど、他の機器は今の充電が無くなったら終わる。
本当に困った...。




にほんブログ村

 
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

18.6.15 178日目 新疆ウイグル自治区 ウルムチ→ホルゴス

日記の移動。

18.12.21-23 367~369日目 インド デリー