18.9.20 275日目 アイスランド 2日目

今日から車でアイスランド一周。
楕円形の形をしたアイスランド。
島を一周するように国道1号線が走っている。
この1号線を時計回りで一周することになった。

島の西側にある首都レイキャビックが出発地点。
人口のほとんどがこの街に集中しているらしい。
ビョークの家もここにあるらしい。

まず今日はレイキャビック観光からスタート。
まず街の外れの岬の先にある灯台に向かう。

風はめちゃくちゃ強く、めちゃくちゃ寒い。


昨日の夜からだけど、アイスランドってこういう場所だったんだって、何を見ても思う。大自然。
子供の頃からアイスランドやグリーンランドは不思議だった。
イギリスのさらに北にある北極の近くの島国。
普段、映像とかも見ること無いし。




灯台の手前に足湯があるというネット情報を頼りに、3人で探していると、それらしき物を発見。
足湯というか、小さな温泉。
3人とも昨夜はお風呂入ってないし。


足だけつかる。十分お湯は温かい。足だけだけど気持ちいい。
風強すぎて寒かったけど。
というか温泉の周りの風景が凄すぎて笑っていた。


再びレイキャビックの中心地へ戻る。
教会へ向かう。


めちゃくちゃ大きな教会。独特な形。




教会を出て、市内をフラフラと歩き、街中にある池へ。



レイキャビックは大きな街だけど、建物がお洒落で綺麗な街。
再び車に戻り、1周スタート。

走り始めて道沿いには建物が無くなり、大自然の中を進む。
あっちこっちに虹が出た。
何本も何本も。全部大きな虹。進んでは現れ、進んでは現れ。
雨が降ったり、晴れたりを5分ごとに繰り返す。


最初は滝へ。
最初はというか、アイスランドの観光名所は滝ばっかりだから、ここからたくさんの滝を見ることになる。

大陸プレートの裂け目らしい。北米とヨーロッパの裂け目。



歩いて奥に進むと滝。滝はなんだかんだ久しぶりに見た。モンゴル以来。






見渡す限り大自然。
見たことの無い、初めてのタイプの大自然。


夕方、2つめの滝。
ここ綺麗だった、白糸の滝みたいな。
ちょうど紅葉もしていた。







今日最後は洞窟へ。
着いた頃には日が暮れかけていて、人気も無く、他に車も走っていない砂利道を進み、本当にここかよみたいな場所にあった。

着いたら雪が降り始めた。9月なのに。




見渡す限り人は俺たち3人だけしかいない。
この世の果てみたいな場所だった。

アイスランドは高い木が無い。
昔入植した時に伐採しきってしまったらしい。
植林しても追いつかないらしい。気候もあるんだろうけど。
それがまた、他とは違う見たことの無い景色だった。


この日は夜遅くまで進み、島の北西まで進む。
ガソリンスタンドとレストランが併設された駐車場に車を止めて、今夜はここで寝ることにした。
ガソリンスタンドやレストランの建物の近くに行けば無料のWi-Fiがある。

アイスランドを車で回る人は多い。
ほとんどの人はキャンピングカーだけど。俺たちには高すぎる。

そして、アイスランド中にキャンプ場があり、そこでみんな車を止めて車中泊をする。
キャンプ場には共有スペースがあって、そこには風呂もキッチンも、Wi-Fiもある。
逆に普段泊まってきたような安宿はあまり無い。

ただキャンプ場は高い。
1泊安くても1500円~2000円。
それ以外にも駐車場代やテントを張ればテント代がかかる。

また夜間の車の駐車禁止の場所も多い。
そういった看板もそこら中に立っている。

俺たちは出来るだけ駐車可能な場所を探し、3日に1度ぐらいのペースでキャンプ場に泊まろうという作戦でいくことにした。
今夜のこの場所は駐車可能だった。


今夜は雲が出ていて雨が降っていた。
オーロラは望めない。

寝袋に入ったらすぐに寝た。




にほんブログ村

 
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

18.6.15 178日目 新疆ウイグル自治区 ウルムチ→ホルゴス

日記の移動。

18.12.21-23 367~369日目 インド デリー