18.8.17 241日目 トルコ アンカラ→ギョレメ

朝早くにトルコの首都アンカラのバスターミナルに到着。


すぐにバス会社の事務所に行き、カッパドキアの拠点の街、ギョレメ行きのバスのチケットを探す。
ハイシーズンだし、ちょうどトルコの大型連休と重なっていたので、チケットが取れるか不安だった。
今日発のギョレメ行きのチケットが取れなければ、ひとまずアンカラに滞在して明日以降移動する予定だったけど、無事に今日発のチケットが確保出来た。

待ち時間にバスターミナルのレストランでご飯。
ハムサンド。


昼過ぎにギョレメに到着。

ギョレメは小さな街。
宿は東南アジアを一緒に回ったカップルが先にギョレメに来ていて、オススメの宿を教えていてくれていたので、そこに向かう。
ただタカくんが金欠のため、テント泊がいいらしく、俺とトモ君が普通に泊まり、同じ敷地内か近くの場所でテントで泊まりたいらしい。
オススメされた場所は断られたので、他を探す。
何軒か回るが、どこも高いか満室だった。
長期休暇とかぶっているので、観光客が多いっぽい。

仕方なく最初のオススメされた宿に戻る。
もう1度交渉して、宿の庭にテントをはることを許可してもらった。
ベッドよりは多少安くしてもらっていた。

日没のちょっと前に、一望出来そうな宿の裏手の丘に3人で向かう。
少し登ると写真で見たことあるカッパドキアの景色だった。



頂上。おぉーってなる景色。





日没。







ギョレメの隣の町も遠くに見える。
この町も観光拠点らしい。


丘から降りて、気球の予約をしに向かう。
ギョレメの中心通りにはたくさんの代理店がある。

気球には第1便と第2便があるらしく、第2便は朝日が昇った後に飛ぶらしい。
第1便の方が人気。どのぐらいの時間飛ぶかも確認が必要だった。
そして何より、僅かな風でも欠航になるらしい。
俺らが来る1週間前は1日以外毎日欠航だったらしい。

何軒か代理店を回り、ハイシーズンなので空きが無かったり高かったりする代理店が続き、良さそうな代理店で予約する。
明日は空きが無いということで、明後日の分を予約した。
140ドル、16000円ぐらい。高いけど、これ乗らないと来た意味無い。
第1便で1時間飛ぶらしい。

そして明日は近くの塩湖に原付で行ってみることにして、バイクレンタルショップへ行き明日の原付を予約する。
丸1日借りて、90リラ、1800円。


帰りに夕食。ケバブ。


明日は日の出前に気球を見に行くので早めに寝た。

そしてトルコはビールが高い。高いというかここまでの国に比べて高い。
この先のヨーロッパも見据えて、今夜から禁酒することにした。

禁酒とか今までしたことなかったけど、すぐに寝た。





にほんブログ村

 
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

18.6.15 178日目 新疆ウイグル自治区 ウルムチ→ホルゴス

日記の移動。

18.12.21-23 367~369日目 インド デリー