18.7.1 194日目 ウズベキスタン タシケント
昨日寝たのも遅く、10時過ぎに起きる。
深夜2時就寝。

にほんブログ村

にほんブログ村
起きてご飯をいただく。宿は朝食付き。
好きなだけの目玉焼きと、ソーセージとチーズとパンが食べられる。
どれも美味しいし、お腹いっぱい食べる。
今日は昨夜呑んだ方とバザールに行く日。
一緒に朝食を食べて、昼過ぎに行こうと話した。
その方の友達で、同じ宿に泊まっているカザフスタン人の方が一緒に行って案内をしてくれるらしい。
昼過ぎになったが、外がめちゃくちゃ暑い。37度あるらしい。
夕方から行こうという話しになった。
まだ全然ウズベキスタン通貨のスムを持っていなかったので宿で両替してもらう。
手持ちの100ドルを替えてもらったら、凄いことになった。780000スム。
150枚ぐらいの札。財布に入らないし、リュックに輪ゴムでまとめて、入れておくしかない。
ウズベキスタンは札束を持ち歩くしかない。
ATMもあるらしいけど、これだと不安すぎる。
昼過ぎ、宿のスタッフさん達が昼食を食べるから一緒にどうぞと誘ってもらう。
ありがたすぎる。
ペンネ?マカロニ?凄い美味しかった。
グラタンの底にあるやつ、ぐらいでしか食べたことが無いので、こうやって食べるのかと思った。
夕方、涼しくなったのでバザールへ。
タクシーで15分ぐらいの場所。タクシー代は片道7000スム、100円。
タクシーというか、カザフスタン人の方が走っている車を止めて値段交渉してくれた白タク。
クイリュックバザールという名前。
すごい広い。すごい人の数。
たくさんのお店と、色々な種類のものが売っている。
ドライフルーツ、ナッツ、茶、香辛料。
それ以外にも、果物、野菜、肉、衣類、菓子、なんでも売っている。
今までも色々な国で市場に行ったけど、他とはまた違う。
色々入り交じっている。
今でこそそんなに関係無いのかもしれないけど、シルクロードの真ん中という感じがする。
外国人はいないけど、ウズベキスタンが他民族国家なので欧州系の顔から、日本人に近い顔、インド人系の顔の方もいるので、歩いていても変に話しかけられたり、見られたりすることは無い。
どこのお店も試食が出来るので、ドライフルーツやナッツを試食させてもらう。
一緒に行ったカザフスタン人の方に、通訳と値切りをお願いして、砂糖が付いたナッツを2種類買う。
100gづつ、合わせて3000スム、40円。安い。
一緒に行った二人も、ドライフルーツやナッツ、果物を買っていた。
再び白タクで宿に戻る。
一緒に行った日本人の方が空港に向かうというので宿の前でお見送りをする。
昨夜からの1日だけだけど、本当に面白い話しを聞けて、楽しい時間だった。
最近のモヤモヤだったり、考えていたことが整理出来たような気がした。
漠然と考えていたことが少しスッキリした。
夕食は袋麺で自炊。
今夜は、ロシア対スペインのサッカーの試合があった。
宿のスタッフ達はロシア応援で白熱していた。
旧ソ連国の国の人はロシア応援、スペイン語圏の国の人はスペイン応援だった。
ワールドカップって凄いと毎日思う。
夜中、寝る前にキルギスで1週間以上一緒にいたタカくんから連絡が来た。
彼はビシュケクから数日前にカザフスタンの首都アスタナに行っていて、明日発の寝台列車で、こっちに来るという話しだった。
ひとまず俺が泊まっている宿を教えて、明後日合流しようと電話して話した。
彼の予定しているルートもキルギスで聞いていた。
ウズベキスタンからは、だいぶ先まで同じルートを予定していた。
数日のずれや、若干のルートの違いがあったとしても、予定ルートの途中のカスピ海の東側でまた会いそうだねという話しはしていた。
ただ、明後日彼はタシケントに来る。この先はほぼ一緒。
俺は明日駅に行って、明後日タシケント発の寝台列車のチケットを買おうと思っていたが、ひとまずそれは延期した。
彼が来るのを待って、また色々と考えることにした。
これであと数日はタシケントにいることになった。
最近、SNSとかLINEとかで、今まで会ってきた人達からちょこちょこ連絡をもらえるようになってきた。今はその人達も遠い各地にいる。
色々な報告と情報をくれる。とても楽しいことだった。
深夜2時就寝。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿