18.6.5 168日目 モンゴル ウランバートル

マリアに昨夜言われたように、朝645分に起きる。
拓朗も起きて、二人でマリアを探すがいない

ベッドには荷物も無い。出発したっぽい
拓朗が言うには、朝5時半に少し起きたときに支度をしてるマリアと一瞬目があったらしい。
マリアは今日はウランバートル市内のツアーに参加したあと夕方の飛行機で出国すると言っていた。
急遽ツアーの出発時間が変わったとは考えにくい。
出発時間の嘘を教えたのか、なんなのか。

二人で連絡するも連絡は返ってこなかった。
最後ぐらい見送りたかったけど、そういうのが嫌だったのか。
明日一緒に朝食食べようって自分から言ってたのに。
昨夜、「あなた明日から私がいなくなったら泣くわね。」って自分が言ってたのに。
仕方ないので二人でもう一度寝る。

起きたら8時過ぎ。朝食をいただく。


食べていると、向かいに座っていた女性が日本人だった。
なんでも、今からモンゴルとロシア国境地帯に住むトナカイと暮らす少数民族に会いにいくらしい。凄い話しだった。
片道数日かかるらしく、最後3日は馬らしい。凄い。
二人で話していると拓朗も起きてきて3人で話す。
朝食を食べると女性は出発していった。

午前中は拓朗とツアーで溜まった洗濯物を洗う。
その後は6日間の写真整理。
拓朗とマリアの写真を整理して送る。

昼食はインスタントラーメン。


午後はこの先の行き先を改めて考える。
拓朗は中国対策と上海の情報収集をしていた。

ロシアに行ってワールドカップか、中国に戻り中央アジアか。
日本戦のチケットはまだ買えた。ただ12000円はする。
ただビザだった。ウランバートルのロシア大使館で発行してもらうにしても1週間かかるし、1万円する。ワールドカップビザは現地で発行してもらうしかない。
ウランバートル市内観光を調べても、ぶっちゃけ行かなくても行ってもどっちでもよかった。

決めきれない。
夕方寝てしまった。

起きたら19時。
夕食でまたラーメンを作る。

お湯を沸かしながら外を眺めていた時に何となく気持ちは固まった。
ロシアでは無く、中央アジアに行く。
ワールドカップは高いというのはあるけど、ここで行かなければ西安とウイグルには行けない。

そして、東南アジアから中国、モンゴルを回り、シルクロードで中央アジアを抜けるというのが日本に居た時に漠然と考えていたルートだった。
今どちらに行きたいか考えた時に、若干中央アジアの方が気持ちが強かった。
これで行き先は何となく固まった。中国に戻り西安に向かう。
あとはこのルートを調べるだけだった。

夕食。飽きたこれ。


食後はビール呑みながら拓朗と話してた。
拓朗は明日中国、上海に向かう。
俺はウランバートルにもう一泊するつもりでいた。

拓朗と昔話しとかしていても似ている所が多い。
そのまま23時頃就寝。



にほんブログ村


にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

18.6.15 178日目 新疆ウイグル自治区 ウルムチ→ホルゴス

日記の移動。

18.12.21-23 367~369日目 インド デリー