18.6.1 164日目 モンゴルツアー3日目

モンゴルツアー3日目。

9時に起きる。
2泊目のゲルはぐっすり寝られた。

2日続けて日本の夢を見る。内容は覚えてないけど。
最近まったく無かったのに。拓朗君と一緒にいてガッツリ日本語を話しているからなのか。それともモンゴルの景色に感情が追いつかないのか。
起きた時がゲルの室内で、何が何だか分からなくなる。

今日は凄い寒い。風がとても強い。
30分ぐらいして朝食。



パンもソーセージも目玉焼きも美味しい。


今日はここで馬に乗って滝を見に行き、今夜も同じゲルに泊まるらしい。
午前中は馬に乗り、昼食を食べてから、再び馬に乗るという1日の予定だった。

ただ朝食を食べ終えても、風がおさまらない。
外は歩くのも大変な強風で、砂埃が目に入る。

ガイドさんから、今は風が強すぎて馬は乗れないから、ひとまず部屋で待ってほしいと言われる。
正直、ここまでで十分すぎる2日間だし、疲れてもいたのでノンビリした。
俺と拓朗君は日記書いたり写真整理したりして過ごす。
マリアは暇だと言ってゴロゴロしていた。

昼になっても風は収まらず、そのまま昼食。
母屋のゲルで、モンゴル風BBQらしい。
昨日商店で買った、巨大な羊肉を食べるらしい。

母屋へ移動すると調理開始。
ストーブの上で暖めたお湯に豪快に羊肉を入れ、ストーブで熱した石も投入していく。


部屋中が煙だらけになる。豪快。

そこに大きめに切ったジャガイモと人参を入れ蓋をして20分待つ。



室内には捌いたまんまの肉が干してあった。
今朝殺して捌いた山羊らしい。
今朝殺したってことは、昨日眺めた動物達の中の1匹。


20分待っている間、マリアが家のモンゴルの服を着たりして過ごす。


20分後完成。



コチュジャンを付けて食べた。
正直に言って、美味しいし食べれるけど、これは今までで1番臭い。
匂いじゃなくて、後味が臭い。もろに羊。
俺は4つぐらい食べて十分だった。
多分、俺自身はだいぶ平気な方だとは思けど無理な人はたぶんまったく無理。

食後、風はまだ強いけど馬に乗らせてもらう。
ここから午後は乗馬ツアーらしい。

かっこいいおじさんが来て、馬の準備をしてくれる。



生まれて初めての乗馬。たぶん。
モンゴルの草原で馬に乗ってみたい、がしたくてモンゴルに来た。

おじさんが教えてくれて乗れた。
一昨日のラクダよりは低いし狭い。



360度草原の半端ない景色。


30分ぐらい乗った場所で止まる。


ここからは馬を下りて歩いて向かう。
草原の真ん中にあいた急な石の崖を降りる。


降りると川が流れていた。





川沿いを歩いて進むと池。



ここはモンゴルで1番大きな滝がある場所らしい。
ただ最近ずっと雨が降っていなくて滝は無くなり、滝壺も小さいらしい。
川も普段はもっと大きいらしい。
それでもとても静かで綺麗な場所だった。

滝壺に向かって、どっちが石を遠くまで投げれるか競う拓朗とガイドさん。
やることはどこも一緒。



水切りを競う。


一通りやって疲れて、ガイドさんがみんなに煙草をくれる。
俺しか喫煙者じゃないけど。


再び上に戻る。
上から見るとまた凄い綺麗な場所。



再び馬に乗せてもらい、15分ぐらいで次の場所へ。
泊まっているゲルの近くの川。


とても綺麗な川。
水もめちゃくちゃ綺麗。






この川は泊まっている場所からも近いので、歩いてまたあとで来れそう。
馬まで戻り、ゲルまで戻る。

乗せてくれた馬。



全部で3時間ぐらい。
楽しかった。モンゴルの草原で馬に乗るが出来た。
雄大な景色と現実離れしすぎた状況で、全ての感情が無くなりかけた。

部屋に戻り1時間ぐらいのんびりして夕食。
今夜は海苔巻きを作ってくれた。海苔巻きと、羊肉の炒め物。
海苔巻きの中身はソーセージとピクルス。


めちゃ美味しかった。中身とか関係無く、海苔に巻かれたご飯がありがたかった。
炒め物も美味しかった。
マリアは疲れすぎたと言ってあまり食欲が無いらしく、俺ら二人に夕食をほとんどくれた。


食後、俺と拓朗でさっき行った川に洗濯と水浴びをしに行くことにした。
お互い洗濯物は溜まっていたし、今日の川の方が、昨日水を汲んだ川より水が綺麗なので、洗濯しがてらそのまま水浴びすることにした。
マリアは、明日温泉に行くし明日にすればよくない?川って汚いよ?っていうか寒くね?クレイジーだと準備する俺らを笑っていた。

歩いて10分ぐらいで川へ。
風がめちゃくちゃ強くて寒すぎる。

川で溜まっていた洗濯物と今日来ている服を洗濯する。
洗剤使うわけにもいかないので、水洗い。


その後、川で頭と顔を洗い、濡らしたタオルで体中拭いた。
超スッキリした。糞寒いけど。

モンゴルの川で半裸で寒がりながら水浴びした。
これで綺麗な川ならば、洗濯出来るし、風呂代わりになることは分かった。

ゲルに戻って室内に干した。
外だと風強すぎて、砂だらけになるし。


マリアは馬鹿じゃないのと笑っていた。

夜はマリアにスペイン語を教えてもらったり、日記を書いたりしてすごした。
23時、寝る前に外に出ると、まだ月が出る前で、満天の星だった。

23時就寝。



にほんブログ村


にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

18.6.15 178日目 新疆ウイグル自治区 ウルムチ→ホルゴス

日記の移動。

18.12.21-23 367~369日目 インド デリー