18.5.27 159日目 モンゴル ウランバートル

朝9時に起きる。朝食をいただく。


美味しかった。パンが無限に食べれるのでお腹いっぱいになる。


食後ダラダラとベッドで調べごとをしていて、今日はノンビリこの先のツアーやら色々調べようと思っていた。
ウトウトし始めて寝かけていたら同室の台湾人が話しかけてきた。

市内ツアーに行くから一緒に行かないかと誘ってくれた。
どうも一人で行くと高いから、同乗者を探しているみたいだった。
ありがたいので一緒に行くことにした。

1時間後の12時に出発で夕方帰って来るらしい。
6時間ぐらいのツアーで1人19ドル。
ツアーの内容は詳しく聞いていないがナショナルパークに行くのは聞き取れた。

参加者は同じ宿の台湾人と中国人と俺、それ以外に近くの宿の人が1人参加するらしい。
出発時間になって近くの宿の方が来た。
会ってビックリした。
1ヶ月近く前に中国の成都の宿が数日間一緒で、色々話しをしたりビールを呑んだりした日本人の方だった。
お互い笑った。この方はワールドカップに行くので、その前にモンゴルに行くってそういえば言ってたことを思い出した。
台湾人の方がイッツスモールワールドと驚いていた。

全員揃ったので出発。
ドライバーと俺たち4人。車はプリウス。

モンゴルは市内を走る車の6割がプリウス。
気持ち悪いぐらいプリウスばっかり走っている。
型が古い日本からの中古車。
聞いたら、燃費もいいし安い値段でモンゴルに入ってくるから人気らしい。


最初に行ったのは1時間ぐらい走った、市内の外れにあるモニュメント。
ザイサン・トルゴイというらしい。ソ連とモンゴルの対日対独の戦勝記念碑らしい。



ウランバートル市内が一望出来る。空が近い。
ウランバートルの標高は1500mらしい。




再び車に乗り、次に向かう。
途中交差点でネギを売ってくる人。
みんなネギばっか売ってる。


市街地を出ると草原。ずっと草原。



小一時間走り着いたのはチンギスハン像。
すげぇデカい。




ここは別途入場料がかかる。8500Tg、390円。
中は資料館。
そして像に登れて展望台になっているらしい。



展望台に登る。
チンギスハンと馬の頭の間らへんが展望台になっている。




みんなで。


資料館。チンギスハン時代の資料展示。



ゲルの中。


再び車に乗って次へ。
家畜も山程いる。




30分ほどで到着。ナショナルパーク。
公園内で1番有名な亀石。



公園内にある寺院へ。
別途入場料、2000Tg、90円。


モンゴルは多くはチベット仏教。たくさんのマニ車があった。

この大きなマニ車を回して上に出た数字で運勢を占える。



回したら1番だった。
各数字の説明。読めなかったけど...。



お寺は山の中腹。




チベットで見たのとは若干違うように見えた。








綺麗な場所だった。

家畜のラクダ。


ウランバートル市内に戻る。
凄い景色が続く。



綺麗な場所で運転手さんに何度か車を止めてもらう。




山程の馬の放牧。





夕方17時過ぎ、ウランバートル市内に戻り宿に送ってもらう。
楽しいツアーだった。誘ってもらって良かった。

そのまま4人で近くに夕食へ。
メニューがまったく読めない。写真で選ぶしかない。



たぶん羊肉と野菜の炒め物。6000Tg、270円。
味は甘いソース系の味。スペアリブみたいな感じの骨付き肉。
美味しいと思って食べていたが、半分食べた所で肉の匂いがキツくなりはじめる。
口の中が羊。

日本人の方と別れ宿に戻る。

この先のモンゴルに悩む。
正直、今日草原も動物も景色も見れたし、ツアーに行くか悩む。
ただ本当に建物も何も無いエリアの5泊のツアーにも行ってみたい。
モンゴルの草原で馬にも乗ってみたい。悩む。

明日以降にツアーを探して考えることにした。



にほんブログ村


にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

18.6.15 178日目 新疆ウイグル自治区 ウルムチ→ホルゴス

日記の移動。

18.12.21-23 367~369日目 インド デリー